テーマ:私たちにできるSDGs
木曽ネコ会では、地域猫活動を通じて「持続可能な社会の実現」を目指しています。
協力:にゃんとも舎、後援:木曽駒森林公園
10:30~ 子どもたちへの紙芝居授業「ひとりぼっちのネコ」詳細!
13:30~ TNR勉強会:講師 しんけん動物病院・松木信賢獣医師詳細!
木曽の猫ちゃん譲渡会&パネル展示
ブース出展、イベント出店など
支援物資、ご寄付も受け付けております。
【ご来場の皆さまへ 環境への配慮をお願いしています】
本イベントは、地域猫活動を支援し、環境保護を推進することを目的としています。
以下の点についてご協力をお願いいたします。
1. エコバックやマイ容器の持参
使い捨て容器の削減にご協力ください。お持ちのエコバックやマイ容器をご持参いただけると助かります。
2. ゴミの分別・持ち帰り
公園内をきれいに保つため、ゴミの分別や持ち帰りにご協力をお願いいたします。
3. 環境に優しい商品の選択
出店者が提供する環境に優しい商品や食事を積極的にご利用ください。
木曽駒森林公園の美しい自然の中で、皆様と一緒に楽しいひと時を過ごせることを楽しみにしております。
******************************
出店店舗のご紹介 ※出店店舗・内容は事前の通知なく変更される場合があります
【買う】 猫にゃんず(オリジナル雑貨)、あおのき(オリジナルフェルト雑貨)、Lilyu tete(かぎ針編み雑貨)、フラハ(オリジナルアクセサリー)、WAKOUDO(刺繍作家enraku)、フラワーハート向陽(上松町のお花屋さん)
【食べる】 masala.sangamu(木曽町カレー店のお弁当)、ナガレモ(信州産/国産レモンの蜂蜜使用のレモネード)、中山道中津川宿のたっちゃん(たこやき)、airuu(猫にゃんフルーツポンチ)、大澤商店(フルーツサンド・スムージー)、スマイルトレジャー
【遊ぶ(ワークショップ・セラピーなど)】 遊びゴコロTae(マヤ暦鑑&シャドウキャットカード)、栗空亜沙美(心と体に嬉しいピラティス)、セラピスト真由美(アニマルセラピー&ボイジャータロット)、くろかよ(天然エッセンシャルオイルの虫除け作り)、カウピリーナ(ウォーターぷにぷにを作ってみよう!)