譲渡について

里親になるために

大切な命ですので誤解のないスムーズな譲渡となるようこちらをよくお読みください。

[265] ミケリンちゃん

女の子♀   大体 2ヶ月
健康で愛らしい子♪

[258] チョビママ&テン・ギン親子


一匹OK
愛情深いママと甘えん坊な子ネコたち♪

[253] フワリン・グレコ・シャビー・キー 4兄妹

推定 5ヶ月
人懐こく優しい兄妹♪

[240] みぎ・りょう・オセロ・ぴこ・ぱる 5兄妹

大体 4ヶ月
かわいい5兄妹♪

[260] アクアくん

推定 1歳
ひたすら人が大好きで甘えん坊♪

[242] はく・しろ・でこ 3姉妹

女の子♀   大体 4ヶ月半
食いしん坊な白猫3姉妹♪

[217] マロンちゃん

女の子♀   推定 1歳半
遊ぶことが大好き♪

[214] ミロくん

男の子♂   大体 7ヶ月
人が大好きな男の子♪

[132] バンダ・タンゴ兄弟

男の子♂   大体 8ヶ月
セット譲渡
甘えん坊と食いしん坊なハチワレ兄弟♪

[149] もっさ・おはぎ兄妹

大体 1歳
セット譲渡
見ているだけでも楽しい兄妹♪

[238] まどかちゃん

女の子♀   推定 2歳
大人しいけど食欲旺盛!

[181] パク・しゅう 兄弟

男の子♂   大体 6ヶ月
セット譲渡
松本市浅間で保護されたオス猫♪

[254] パピコ・フルーチェ兄妹

推定 6ヶ月
元気な遊び好き兄妹♪

[208] ゴロゴロ・ひかり・ちぐさ・ひばり 4姉妹

女の子♀   大体 5ヶ月半
一匹OK
おっとり優しい4姉妹♪

[251] みかん・キキ兄妹

推定 4ヶ月半
おとなしい妹と元気な兄の兄妹♪

[250] りんごくん

男の子♂   推定 6ヶ月
人が大好きかまってちゃん♪

[248] うみくん

男の子♂   推定 6ヶ月
抱っこ大好き男子♪

[247] はなくん

男の子♂   推定 2歳
優しくおとなしい男の子♪

[244] チャラ・シュリ兄妹

大体 5ヶ月
とてもビビリな兄妹です

[243] ちえちゃん

女の子♀   大体 5歳
小悪魔タイプな大人女子♪

[013] フサグロくん

男の子♂   推定 2歳
とても穏やかな長毛男子♪

[007] ネロくん

男の子♂   推定 1歳半
人懐っこいフワフワ長毛男子♪

[213] タマ・マリ姉妹

女の子♀   大体 5ヶ月半
元気いっぱいの女の子♪

[162] ハッチ・キジタ兄弟

男の子♂   大体 7ヶ月
とても甘えん坊な兄弟♪

[222] ミルミルくん

男の子♂   推定 8ヶ月
大人しくビビりなイケメン♪

[046] ソラくん・タイヨウくん

男の子♂   推定 2歳
セット譲渡
甘えん坊な仲良しコンビ♪

[041] チョコ・バニラ兄妹

推定 1歳半
セット譲渡
優しく可愛らしい仲良し兄妹♪

[152] ののちゃん

女の子♀   推定 4歳
清楚な女の子♪

[128] トラ吉くん

男の子♂   大体 2歳
人懐こいおめめキラキラ男子♪

[215] アイちゃん

女の子♀   推定 10ヶ月
人懐こく可愛い♪

[179] チョイくん・アメちゃん

大体 7ヶ月
一匹OK
穏やかで優しい仲良し2匹♪

[146] みぃちゃん

女の子♀   大体 4歳
穏やかで人懐こい大人女子♪

[129] ちぃちゃん

女の子♀   大体 2歳
おとなしい美人さん♪

[108] レイ・ユリア兄妹

推定 1歳半
セット譲渡
人馴れ修行順調な黒猫兄妹♪

[096] フクオくん

男の子♂   推定 2歳
静かで穏やか甘えん坊男子♪

[201] すみれちゃん

女の子♀   大体 5歳
おっとり穏やかな大人女子♪

[200] ゆりちゃん

女の子♀   大体 5歳
穏やかで甘えん坊な大人女子♪

[194] あーちゃん

女の子♀   大体 4歳
とても穏やかな長毛ちゃん♪

[159] ピカチュウ・花豆兄妹

大体 9ヶ月
セット譲渡
穏やか茶トラくんとキジ白ちゃん♪

[037] セナくん

男の子♂   推定 3歳
人が大好きな食いしん坊♪

[022] ゆめくん

男の子♂   推定 7歳
遊び好きで人が好きでかまってちゃん。

[032] もうくん

男の子♂   推定 1歳半
よく食べよく遊び、他の猫たちと仲良く遊んでいます。

[068] トラくん

男の子♂   推定 2歳
ビビリですが優しい子です♪

[053] まるちゃん

女の子♀   推定 3歳
人馴れしていて甘えん坊♪

[052] ぱふちゃん

女の子♀   推定 3歳
洋猫ミックスの可愛い子♪

 
 

マーマレードキャットはボランティア団体ですが​猫の引き取り屋ではありません。
トラブルの内容をよく聞かせてもらい、一緒に解決の方法を​考えていきたいと思います。